淋病になってしまう原因菌「淋菌」ってなに?淋病の感染経路と予防方法は?

淋病になってしまう原因菌「淋菌」ってなに?淋病の感染経路と予防方法は?
性感染症のひとつである淋病。

この淋病を引き起こす原因となるのが「淋菌」です。

こちらのページではこの淋菌に焦点をあてて、さまざまな情報を紹介していきます。

  • 淋菌とはどんな菌なのか
  • どこに感染するのか
  • 淋菌の感染経路や予防法

など、知っておくことで淋菌の感染を予防するのにも役立つ情報満載となっているので、是非お役立てください。

 

淋病の原因菌「淋菌」ってどんな菌?

淋病の原因菌である淋菌。

この淋菌は非常に弱い細菌で、日光や乾燥に対して弱い上に、空気中にいるだけでも短時間で死滅します。

ですが、粘膜中では生息できるため男性器や膣、口腔内などの粘膜で生息しています。

そのため、さまざまな経路で淋菌は感染を広げます。

参考元:淋菌性腟炎

 

淋病はどこに感染するの?

淋菌に感染することで発症する淋病は大きくふたつに分類できます。

  • 性器淋病感染症
  • 咽頭淋病感染症

というふたつで、それぞれ淋菌が感染する場所によって発症する淋病が違います。

ここからは、これらふたつの種類について詳しく紹介します。

 

性器に感染する「性器淋病感染症」

淋菌が男性器や膣に感染することで発症するのが「性器淋病感染症」です。

こちらが発症した場合、男女によって症状の違いがあります。

男女別の症状の違いについては下記の通り。

男性の特徴的な症状

女性の特徴的な症状

強い排尿痛

尿道口の炎症

尿道からの排膿

黃や黄緑のおりもの

性交時に痛み

無症状

参考元:淋病

 

喉に感染する「咽頭淋病感染症」

淋病の原因である淋菌が喉に感染してしまった場合に発症するのが「咽頭淋病感染症」です。

この咽頭淋病感染症も男女共に感染する可能性があるだけでなく、感染に気付きにくいという特徴があります。

咽頭に淋菌が感染した場合の症状は、喉の腫れや痛みなどの風邪と似たような症状があらわれます。

また、感染しても無症状であるケースも多いため、風邪と勘違いしてみ過ごしたり、無症状で感染に気付かなかったりすることも珍しくありません。

参考元:淋病について

 

淋病の感染経路と予防方法

男女の感染経路

淋病の原因となる淋菌は粘膜中で生息していますが、そこからどのようにさまざまな場所へと感染するのでしょうか?

ここからは、淋病の感染経路について紹介していきます。また、感染経路と共に予防方法についても併せて紹介します。

 

性器から性器への感染

淋病の感染経路として、もっとも多いのが性器から性器への感染です。

性交渉によって男性器から膣、または膣から男性器へと淋病が感染するため、男女どちらからでも感染させてしまうリスクがあります。

男性器と膣の粘膜が接触することで感染するため、コンドームを装着することによって粘膜接触を避けて感染を予防するといったことが可能です。

 

性器から喉への感染

性器から性器以外に、性器から喉へ淋菌が感染するケースもあります。

それがこちら

  • 感染している男性の男性器から、感染していない男女の喉へ感染
  • 感染している女性の膣から、感染していない男女の喉へ感染

男女の性器から喉への感染は主にオーラルセックス(フェラチオ、クンニリングス)を介して感染します。

男性器から喉への感染については、性器から性器へと感染する場合と同様にコンドームを着用することで粘膜接触を防いで予防することが可能です。

しかし、膣から喉への感染に関しては、コンドームにあたるようなものがないため感染を予防するというのは困難になってしまいます。

 

喉から性器への感染

性器から喉へと淋病が感染しますが、当然ながら喉から性器へと淋菌が感染することもあります。

淋病に感染している人の喉から、感染していない男性器や膣へオーラルセックスを介して感染します。

性器から喉への感染と同様に、こちらのケースでもコンドームの着用によって喉から性器への感染を防ぐことができます。

ですが、女性器にはコンドームにあたるものがないため喉から膣への感染を予防することは難しくなっています。

 

喉から喉への感染

喉の淋病は感染していない人の喉へと感染することがあります。

ディープキスなどの長時間の粘膜接触によって、喉から喉へと感染してしまうのです。

長時間ではない軽めのキスであれば感染しないのかというと、そういうわけでもないので注意しておく必要があります。

当然、こちらもケースでもコンドームにあたるようなものはないため、感染を予防するということは難しいといえます。

 

お風呂やトイレなどからの感染はある?

入浴やトイレで淋菌に感染してしまう可能性はありません。

性感染症の中には、お風呂やトイレなどで感染するものがありますが、淋菌はその可能性がないため入浴やトイレで対策をするといった必要はありません。

 

母子感染はある?

淋菌は性器や喉からだけでなく、母から子へと感染するケースもあります。それが、産道感染です。

妊娠中の方が淋病に感染してしまい出産した場合、産道を介して母から子へと淋菌が感染します。

この時、子供の目に淋菌が感染することで、淋菌性結膜炎を発症します。

淋菌性結膜炎は最悪の場合、失明してしまうこともあるため妊娠されている方は適切に予防することが重要になります。

参考元:性感染症

 

淋病はピンポン感染するので要注意

淋病の感染経路について紹介してきましたが、淋病ではもうひとつ気を付ける点があります。

それが「ピンポン感染」です。

卓球のピンポン玉のように、自身からパートナーへ感染。

その後、自身の淋病を治療したとしても、再びパートナーから自身へ感染。

といったように、卓球のラリーのように繰り返し感染してしまうケースは珍しくありません。

そのため、淋病の感染が発覚した場合には、パートナーにも打ち明け揃って淋病の検査や治療を行い、両方が完治させる必要があります。

そうしなければ、ピンポン感染で再発することがあるので、注意しておきましょう。

参考元:淋病

 

淋病に感染しているかどうか調べる方法

淋菌の感染経路について紹介してきました。では、実際に淋病に感染しているかどうかはどのように判断すればいいのでしょうか?

ここからは、淋病に感染しているどうかを調べるための方法について紹介していきます。

 

病院で検査を行う

「淋病かもしれない…?」

そうした時に先ず考えるべきなのが、病院での検査です。

病院で検査をすれば、淋病であるかどうかをほぼ確実に把握することが可能となっています。

淋病の検査は男性であれば泌尿器科、女性であれば婦人科などで受けることができますし、性病科などがある場合にはそちらで検査を受けることもできます。

参考元:淋病の検査と治療について

 

通販サイトで検査キットを購入する

淋病の感染を確認する方法として病院を紹介しましたが、泌尿器科や婦人科に行くのが恥ずかしいという方は珍しくありません。

そうした方に適しているのが通販サイトで取り扱っている淋病の検査キットを用いた検査です。

検査キットは自宅でも簡単に淋病の感染を確認できるキットとなっているため、人目に付かない場所で注文して自宅にキットを配送してもらい、自宅で検査するといったことが可能です。

 

淋病に感染していた場合の対処方法

お薬を出す男性

淋病の検査を行って、淋病に感染していたという場合は速やかに治療を行う必要があります。

淋病は放置していても自然に治癒することはないですし、放置してしまうことで男女共に不妊症の原因にもなってしまいます。

そうした事態に陥らないようにするためにも早期治療は重要です。

 

病院で治療薬を購入する

淋病の対処方法は、感染を確認する方法と基本的には変わりません。

病院で検査を受けて、そのまま感染が確認されれば治療薬を処方してもらうのが基本的な流れになります。

処方してもらった治療薬を服用することで淋病を治療することが可能です。

ただし、病院へ足を運ぶのが恥ずかしかったり、知り合いなどに見られてしまったりする可能性があるという点は検査と同様です。

 

通販サイトで治療薬を購入する

淋病の検査キットを取り扱っている通販サイトでは、淋病の治療薬も一緒に取り扱っていることが珍しくありません。

そのため、淋病の検査キットと一緒に淋病治療薬を注文して淋病の治療にあたるといったことが可能です。

こちらも検査と同様に人に見られることなく、コッソリ淋病を治療することができるというメリットがあります。

 

まとめ

こちらのページでは性感染症のひとつである淋病の原因となる淋菌についてさまざまな情報を紹介してきました。

覚えておくべきポイントは以下の3つ!

  • 淋菌はさまざまな経路で感染する可能性がある
  • ピンポン感染することがあるので、パートナーと一緒に治療が大切
  • 検査や治療は病院や通販サイトで行える

淋病の感染経路は多岐に渡る上、予防することが難しい経路もあります。

ですが、そうした経路があるといったことや予防法を適切に把握したり、検査や治療法を把握したりすることで、淋病の感染を防ぎながら感染したとしても速やかに治療を進めることができるようになるので覚えておくようにしましょう!