シアリスとバイアグラが保険適用に!?ジェネリックとどっちが安い?

シアリスとバイアグラが保険適用に!?ジェネリックとどっちが安い?シアリスやバイアグラは登場から最近まで保険が適用されませんでしたが、今は保険が適用されるといった噂があります。
 
こちらのページではそんな噂の真相やジェネリックと保険適用ではどちらが安くなるのかといったことについて紹介します。

 

シアリスが保険適用で買えるってホント!?

保険証シアリスやバイアグラが保険が適用されるという噂は本当なのでしょうか?
実は、これ本当です。
2022年の4月からシアリスやバイアグラなどのED治療薬が保険適用の対象となっています。
 
保険適用の条件を満たしていれば3割負担で手に入れることができるようになっています。
これは、これまで10割負担をしてきた方にとっては、非常に大きいメリットとなるといえるでしょう。

しかしながら、保険適用で処方してもらうためには保険適用の条件を満たしている必要があります。

 

シアリス・バイアグラが保険適用になる条件

シアリスやバイアグラなどが保険適用になる条件はいくつかあります。

  • 泌尿器科で5年以上の経験がある医師からの処方
  • 他の医療機関で不妊治療を受け、その一環としてED治療薬を使用するために紹介状をもらっている場合
  • 勃起不全に関する診療ガイドラインの診断で勃起不全として診断されている
  • 本人もしくはパートナーが6か月以内に不妊治療を受けている
  • 1回の処方の上限は4錠以下
  • 服用の継続期間が初回服用から1年以内である
  • 処方箋に保険診療の記載がある

これらの条件を満たして初めて保険適用を受けることが可能となります。

条件を満たすためには不妊治療が前提となっているため、単純に性交渉を楽しむ場合は保険が適用されません。

全ての条件を満たすことは容易ではないですが、満たすことができれば費用負担が非常に小さくなるため、保険適用を目指せる場合は目指すべきといえます。

参考元:バイアグラなどのED治療薬が保険適用に 男性の不妊治療やその詳細について

 

保険適用されたシアリスやバイアグラの価格

シアリスやバイアグラなどのED治療薬は保険適用の対象となっていますが、実際に保険が適用された場合の価格はどのぐらいになるのでしょうか?
通常の錠剤だとシアリスは5 mg、10 mg、20mgの3種類、バイアグラは25mg、50mgの2種類が処方されています。
それぞれの薬価は下記のとおり

ED治療薬の種類薬価保険適用(3割負担)自由診療
シアリス5mg1,118.9円335.67円取り扱いなし
シアリス10mg1,233.5円370.05円1,500~1,800円
シアリス20mg1,300.6円390.18円1,600~1,900円
バイアグラ25mg914.6円274.38円1,300円~1,800円
バイアグラ50mg1214.8円364.44円1,800円~2,200円

※価格は全て1錠あたりのものです。
シアリスの5mgは処方されてはいるものの、自由診療では取り扱いがないケースが多いため比較することはできませんでした。

ですが、保険が適用されるとかなり安くなるのは一目瞭然です。

また、自由診療では、クリニックが代金を設定します。
そのため、受診するクリニックによってかかる費用が大きく違う点にも注意が必要です。

 

ジェネリックとどっちが安い?

前述の通りシアリスやバイアグラなどは保険適用の条件を満たすことができるとかなり安価で手に入れられます。

では、ネット通販などで取り扱われているジェネリック医薬品と比較するとどうなるのでしょうか?

実は保険が適用されたシアリスやバイアグラよりも、それらのジェネリックの方が安価で手に入れられるようになっています。

 

通販でシアリスとバイアグラのジェネリックを安く買える!?

通販シアリスやバイアグラのジェネリックは通販サイトを利用すれば簡単に手に入れられます。

そのため、わざわざシアリスやバイアグラの保険適用を目指すよりも、通販サイトでジェネリックを手に入れるという方は少なくありません。
また、通販サイトは処方箋も必要が無かったり、通院などの手間もかかりません。

 

通販で買えるシアリスとバイアグラのジェネリック

通販サイトではどのようなジェネリックを購入することができるのでしょうか?
ここからは実際に通販サイトで購入できるジェネリック医薬品をいくつか紹介していきます。

 

タダライズ

タダライズはインドに本拠を置く製薬会社のSunrise Remediesが製造・販売しているシアリスのジェネリック医薬品です。
こちらのタダライズは成分配合量が20mgと40mgの2種類という特徴があります。
国内で処方されているシアリスは5mg、10mg、20mgの3種であるため、成分量が非常に多いため高い効果に期待できます。
また、40mgのものを分割して服用すると費用を抑えるのにも役立ちます。
 
価格は20mgのものが1箱10錠入りで2,260円(1錠あたり226円)となっています。
 

 

スーパーシアスマ

スーパーシアスマはAsle pharmaceuticalsが製造・販売しているシアリスジェネリックです。
こちらの特徴はED治療薬の成分であるタダラフィルの他に、早漏治療薬の成分であるダポキセチンを配合しているという点です。
そのため、これ1錠でEDと早漏のふたつを同時に改善することができるようになっています。
また、スーパーシアスマはパッケージなどが日本語表記となっているので英語ができない方でも安心して使えるという特徴もあります。
 
肝心の価格は1箱4錠入りで2,360円(1錠あたり590円)と少々高くなっています。
 

 

カマグラ

カマグラはAjanta Pharmaが製造・販売しているバイアグラのジェネリック医薬品です。
カマグラはED治療薬バイアグラのジェネリック医薬品として、非常に高い知名度を誇っており、現在では幅広い方に活用されています。
このことから、他のバイアグラジェネリックよりも安心して使うことができるといった特徴があります。
 
価格は1箱4錠入りで2,260円(1錠あたり565円)となっていますが、まとめ買いで1錠あたりの価格を370円ほどまで抑えることも可能となっています。
 

 

カマグラオーラルゼリー

カマグラオーラルゼリーは前述のカマグラと同じAjanta Pharmaが製造・販売しているバイアグラのジェネリック医薬品です。
こちらのカマグラオーラルゼリーは名前にもあるようにゼリータイプのED治療薬となっています。
そのため、水無しで服用することができるといった特徴があります。
また、成分量は100mgとなっているためバイアグラ50mgよりも高い効果に期待できます。
 
価格は1箱7包入りで2,760円(1包当たり394円)となっています。
 

 

シアリスとバイアグラどちらを選ぶべき?

どちらを選ぶ?シアリスとバイアグラのどちらを使うかで迷った場合、どちらの方が自身に合っているのでしょうか?
ここからはシアリスとバイアグラそれぞれの特徴や効果などについて詳しく紹介します。

 

シアリスってどんな薬?

シアリスは有効成分としてタダラフィルを配合したED治療薬で、最大の特徴は効果が長時間にわたって持続することです。
 
効果が36~48時間も持続するため、1錠の服用で週末を全てカバーできることからウィークエンドピルといった呼ばれ方をすることもあります。

また、効果がマイルドで副作用のリスクが少なく、食事の影響も受けづらいといった点も特徴です。

参考元:シアリス|処方・効果・飲み方・副作用を解説

 

バイアグラってどんな薬?

バイアグラは世界で初めて承認されたED治療薬で、勃起力の強さが他のED治療薬と比べて高いことが特徴です。

世界で初めて登場したED治療薬であることから、これまでに非常に数多くの方に活用されてきており、高い実績や信頼性があるのも特徴といえます。

ですが、副作用のリスクが低くないため、服用して副作用があらわれるケースが珍しくありません。
また、食事の影響を受けやすく、服用タイミングが難しいという点にも注意が必要です。

参考元:バイアグラの効果と副作用・正しい飲み方を徹底解説

 

迷ったらシアリスがオススメ!

シアリスとバイアグラそれぞれの特徴について紹介しました。
それぞれのED治療薬について把握した上で、迷ってしまう場合は副作用などのリスク少なく、性交渉や食事のタイミングなどを気にせず使えるシアリスが適しています。

逆に、副作用は気にならないし、デートプランがカッチリと決まっているといった場合は、高い効果を発揮するバイアグラが適しているといえます。

どちらも該当している場合は服用しておけばとりあえず問題ないと言えるシアリスを選択しておくのが無難です。

 

まとめ

こちらのページではED治療薬であるシアリスとバイアグラに保険適用について紹介しました。

シアリスやバイアグラなどは2022年4月から保険適用の対象となっていますが、保険が適用されるためにはさまざまな条件を満たしている必要がある上、それらの条件をすべて満たすのは人によっては容易ではありません。
 
現在、通販サイトを利用すれば保険適用されたシアリスやバイアグラよりも安価でジェネリック医薬品を手に入れられるため、保険適用が難しい場合は、通販サイトを活用してジェネリックを手に入れるようにしてみてはいかがでしょうか。