ミノエイトは正しい服用方法を把握してから使おう!
ミノエイトは、高いAGA治療効果があるミノキシジルを配合している医薬品ですが、正しく服用しなければ思うような効果を発揮しません。
こちらのページでは、「いつ」「どのくらい」「どうやって」ミノエイトを服用するべきか、わかりやすく解説します。
目次 [表示]
ミノエイトの基本となる服用方法は1日1回5mg!
ミノエイトの基本となる服用方法は、「1日1回ミノキシジルとして5mg」です。
(※1日あたり10mgまで増量できるとされていますが、5mgと10mgではそれほど大きく結果が変わるわけではなく、副作用のリスクも高まるため、5mgを基準にするのが無難です)
ただし、初めてミノエイトを使う場合は、効果や副作用を確認するためにもミノキシジル1.25mgから服用し、徐々に適切な量に増量していきます。
また、毎日決まった時間帯の服用が推奨されています。
AGAの改善は徐々に進めるものであるため、中長期の視点を持って服用を始めましょう。
どのぐらいの期間を服用すれば効果が実感できる?
ミノエイトの効果を実感できるまでの期間には個人差があります。
3ヶ月程度で実感できる人もいれば、半年以上かけて実感できるという人もいます。
このような個人差が出る理由は、実にさまざまです。
例えば、ある程度AGAが進行しきっている人よりも、進行し始めたタイミングで飲み始めた人のほうが効果を実感しやすい傾向にあります。
また、薬との相性によって、効果を早く実感できる人もいれば長くかかる人もいます。
というわけで、ミノエイトは少なくとも半年間は続けたうえで判断することが推奨されています。
3種の錠剤のうち自分に合ってるものを選ぼう!
ミノエイトには2.5mg、5mg、10mgという3種類があり、それぞれの「mg」は、1錠あたりのミノキシジル(有効成分)配合量を示しています。
となると、気になるのは「3種類のうちどれを選べばいいの?」ということでしょう。
これについては、次の表を参考にしてみてください。
成分量 | 特徴 |
---|---|
2.5mg | 初めて使う人にオススメ 1/2錠に分割すれば少ない用量(ミノキシジル1.25mg)で服用できる。 |
5mg | 万能タイプで色んな人にオススメ 1/4錠で1.25mg~1錠で5mgまで、幅広い服用方法に対応しやすい。 |
10mg | コスパを求める人にオススメ 用量が多いので少ない用量で服用するのに不向き。 |
ちなみに、初めてのミノエイト服用で10mgを1錠まるごと飲むのはおすすめできません。
まずは少ない用量から服用を開始し、キツい副作用がないか確認しつつ、徐々に増量してください。
ミノエイトを飲むときに注意すべきポイント
特に重要なのは、ミノエイトを毎日同じ時間帯に服用することです。
体内のミノキシジル濃度を一定に保つことができ、飲み忘れなどの防止にもつながります。
ミノエイトは行動連鎖で飲み続けることを習慣に
ミノエイトは1日で効果が出るような治療薬ではなく、6ヶ月以上の服用が推奨されています。
また、毎日の服用を着実に積み重ねていくことがAGA改善に必須となっているため、飲み忘れを防ぐ工夫が重要です。
ただ、服用を習慣化すると頭では分かっていても、実行するとなると難しかったりします……。
そこでオススメなのが、「行動連鎖」という考え方です。
例えば歯を磨く動作は、【歯ブラシを手にとる→歯磨き粉をつける→歯を磨く→口をゆすぐ】という一定のカタチに連鎖しています。
こうした一連の行動の連鎖のように、ミノエイトの服用を日常生活のルーティンに組み込むことで習慣化しやすくなります。
食後にコーヒーを飲む習慣があるなら、【コーヒーを淹れる→ついでにコップに水を入れる→一緒に食卓に運ぶ→コーヒーを飲む→水でミノエイトを飲む】というように、普段の習慣に「ミノエイト服用」を組み込んでしまうわけです。
その他の例
- 歯磨きの後に服用する
- ミノエイトを服用してからベッドに入る
ただし、ミノエイトは24時間間隔で服用する必要があるため、「毎日同じ時間帯に食事をとっている」など、時間帯が固定されている習慣に組み込むのがコツです。
ミノエイトを安全かつ効果的に服用するためのポイント
ミノエイトは、正しく使えば高いAGA改善効果を持った心強い味方となります。
正しく使うためのポイントはこちらです。
- 1日1回5mgを6ヶ月以上継続
- 自身に合った錠剤を選ぶ
- 毎日決まった時間に服用するためには習慣化がポイント
ミノエイトには確かな効果がありますが、その効果を実感するためには毎日の服用が欠かせません。
適切な用法用量を把握した上で、根気よく続けていきましょう!