FAGAの治療にどれくらい費用がかかる?治療費を安く抑える方法を徹底解説
女性を悩ませるFAGA(女性男性型脱毛症)は髪が抜け落ちてしまい、頭皮が目立つようになってしまいます。
ですが、そうした状態になったとしても治療を受けることで、元の健康的で美しい髪が生えた状態へと蘇らせることができるようになっています。
とはいっても、こうした薄毛の治療に対して多くの方が持つイメージとしては治療費が高額になるのではないか?といったことだったりします。
そこで、こちらのページではFAGAの治療にかかる費用について、治療法ごとに紹介していきたいと考えています。
また、治療にかかる費用だけでなく、治療期間や治療のメリット・デメリット、かかる費用を抑えるための方法などについても合わせて紹介していきますので、FAGAの治療を始めようか悩んでいるという方は是非一度参考にしてみてください。
FAGAに有効な4つの治療方法
現在、FAGAの治療法となっているのは
- 投薬治療
- 発毛メソセラピー
- HARG(ハーグ)療法
- 自家植毛
の4つになります。
それぞれの治療法によって、治療効果の高さや費用、治療を行う上での手軽さや治療期間などが違っています。
ここからは上記の4つのFAGAの治療法について、それぞれ詳しく紹介していきたいと思います。
FAGAの治療をお考えの方は、是非それぞれの治療法について把握して、自身に合ったものを選んで、治療を進めてみてはいかがでしょうか。
投薬治療
FAGAの治療法として、最も基本となるのが治療薬を用いた投薬治療です。
FAGAに限らず男性のAGAでも治療薬を用いた治療が行われているため、薄毛の改善法としては非常に多くの方が利用している治療法といえます。
そんな投薬治療について、ここからは完治するのか?治療にかかる期間や費用、メリットやデメリットについて紹介していきます。
FAGAを投薬治療で改善したいという方は、まずはこちらを確認してみてください。
治療方法の概要
FAGAの投薬治療は、パントガールやルグゼバイブといった治療薬が用いられます。
パントガールには髪のタンパク質であるケラチンやアミノ酸のシスチン、髪の毛を健康的に保つ効果を持つパントテン酸カルシウムを配合しています。これらの成分が髪の成長を促したり健康的な髪を維持するのをサポートしてFAGAを改善へと導きます。
ルグゼバイブは馬プラセンタを配合しており、馬プラセンタに含まれる成長因子が髪の成長を促して薄毛を改善します。
これらの治療薬を毎日決められた分だけ服用するだけの治療法となるため、非常に手軽な治療法といえます。
また、治療に痛みを伴ったりすることもないので、どなたでも簡単に始めることができる治療法です。
パントガール
90錠
9,760円ルグゼバイブ
90錠
7,700円
完治するの?
パントガールやルグゼバイブといった治療薬を用いた治療法であれば、FAGAを完治することはできるのでしょうか?
治療薬の服用を継続することで、健康的に髪が成長して維持できる様になって薄毛を改善していくことは可能です。
しかし、FAGAの原因に対して何かしらのアプローチをするといった治療法ではありません。
そのため、根本的な解決に至るといったことはなく、治療を中止してしまうと、次第に元の薄毛の状態に戻っていってしまうことが考えられます。
どこで治療できる?
投薬治療は、どこでも進めることができるという特徴があります。
病院などで治療薬を処方してもらうといった必要はありますが、薬を処方してもらえば後は毎日治療薬を服用し続けるだけです。
また、現在では治療薬を通販で購入したりすることが可能となっているため、より手軽に始めることができるようになっています。
基本的には、病院で専門医の診察や検査を受けた上で治療薬を処方してもらって治療を開始するというのが基本的な流れとなるので、FAGAの悩みがある場合はまずは専門クリニックなどに相談してみるようにしましょう。
治療にかかる期間
パントガールやルグゼバイブといった治療薬を用いたFAGAの投薬治療の期間は最低3か月となっています。
治療開始から3か月ほどで抜け毛の減少などの効果を実感し始めるケースが多く、その後も美しい髪を保つためには半年から1年といった長期の継続が必要不可欠とされています。
そのため、FAGAを投薬治療で治療する場合は、治療を開始してすぐに効果を実感できるという治療法ではなく、中長期の長いスパンでの治療が必要であるというのを把握しておくことが重要です。
当然、長い期間の治療を行う必要があるのでその分だけ費用的にも掛かってしまうという点にも注意が必要です。
治療にかかる金額
FAGAの治療にパントガールを用いる場合を例に必要になる費用を考えてみましょう。
パントガールは90錠で8,500円ほど。1日3錠の服用が必要になるので、8,500円が1ヶ月分の費用となります。
そして、投薬治療は半年から1年といったスパンでの治療が必要になるので、半年なら51,000円、1年なら102,000円といった費用が必要になります。
40、50、60歳から70歳まで治療を継続した時に必要になる合計費用
開始年齢 | 治療期間 | 合計必要費用 |
---|---|---|
40歳 | 30年 | 3,060,000円 |
50歳 | 20年 | 2,040,000円 |
60歳 | 10年 | 1,020,000円 |
上記の表にもあるように、数十年単位で治療を継続しようと考えた場合には、かなりの出費となってしまいます。
そのため、ある一定の期間は投薬治療で治療を進めるという方がほとんどです。
まとめて考えるとそれなりの価格にはなりますが、1ヶ月分の費用で考えるとそれなりですし、まとめ買いなどを駆使することで安価で購入することができたりするので、更に費用を抑えるといったことは可能です。
投薬治療のメリット・デメリット
FAGAを投薬治療で改善する時のメリットやデメリットはさまざまです。
- メリット
- ・通販などで薬を手に入れやすい
・身体的な負担が小さい
・手軽に始めることができる
- デメリット
- ・長期にわたる治療が必要
・治療期間によって費用が変わる
・治療をやめると元に戻っていく
投薬治療は、FAGAの治療の中でも、最もオーソドックスな治療法であり、多くの方が実際に行っています。
病院で薬を処方してもらう以外にも、通販などで薬を購入して治療を独自で進めるといったことも可能なので、手軽であるという点もメリットとなっています。
その他にも、他の治療薬と違って体への負担も小さいので治療が大変に感じるといったこともありません。
ですが、投薬治療は半年から1年以上といった長期のスパンでの治療が必要になるので、地道にコツコツを進める必要があるといったデメリットもありますし、治療を辞めれば徐々に元の状態へ戻っていってしまうというデメリットもあります。
発毛メソセラピー
女性の薄毛の改善法として、次に紹介するのが発毛メソセラピーです。
発毛メソセラピーとは、クリニックが独自でブレンドした有効成分を頭皮へと注入することで髪が生えたり成長するのをサポートして薄毛を改善へと導く治療法になります。
ここからは、そんな発毛メソセラピーについて治療できる場所や治療にかかる期間、費用やメリット・デメリットなどについて紹介していきたいと思います。
治療方法の概要
発毛メソセラピーとは、薄毛となってしまっている頭皮にクリニックが調合した独自成分を注入するという治療法になります。
この独自成分は治療を受けるクリニックによって違っているため、治療を受けるクリニックによって治療効果の強さなどが変わってきます。
そのため、効果をあまり実感できないというクリニックもあれば、非常に効果を実感できたというクリニックまで幅広くあります。
また、有効成分は注射で頭皮に直接注入するというかたちになるので、注射の痛みが苦手という方にとって難しい治療法とも言えます。
有効成分の注入は注射ですが、その前にローラーなどで頭皮に無数の小さな穴をあけてそこに浸透させるという方法が取られる場合もあるので、事前に治療を受けるクリニックなどで充分な説明を受けるようにしましょう。
完治するの?
FAGAの治療として発毛メソセラピーを選択した場合、FAGAが完治するということはありません。
FAGAの原因はさまざまで、その原因を根本から解消することは容易ではありません。
そのため、発毛メソセラピーをすれば根本的に薄毛を改善できるわけではなく、治療を中止してしまうと次第に元の薄毛の状態へと戻ってしまう可能性もあります。
ですから、この発毛メソセラピーでFAGAを改善する場合は、基本的には治療を継続してく必要があります。
どこで治療できる?
発毛メソセラピーでFAGAを治療しようと考えた場合、基本的にはFAGAクリニックなどの専門の医療機関に足を運ぶ必要があります。
治療を受けるクリニックによって頭皮に注入する成分が違うので治療の途中で治療を受けるクリニックを変えるといったことも容易ではありません。
そのため、定期的に足を運ぶことができる場所にクリニックなどがない場合には、この治療を受けること自体が難しい場合があります。
当然ながら、自宅などで治療を受けるといったことはできません。
また、クリニックの中でも発毛メソセラピーの治療を行っていないというクリニックもあるので、そうしたクリニックでも治療を受けることはできません。
治療にかかる期間
発毛メソセラピーでFAGAを治療する場合、どの程度の期間が必要になるのでしょうか?
この治療法を用いた場合、薄毛の改善効果を実感できるまでにかかる期間は3~4か月とされています。
ただし、この期間は薄毛が全く気にならなくなるほどの治療効果を実感できるまでというわけではなく、抜け毛が減ったり薄毛部分が少し目立たたなくなってきたといったような状態であるため、基本的には効果を実感した後も、継続して治療を継続するというのが基本となっていたりします。
治療にかかる金額
FAGAを発毛メソセラピーで改善する場合に必要になる費用は治療を受けるクリニックによって変わります。
が、1回あたりの費用は50,000~80,000円となっており、費用的には決して安いものではありません。
また、この治療法は2~4週間に1回のペースで治療を受ける必要があります。
そして上記のペースで6~16回の治療を行います。
ただし、治療を行う期間については、治療効果を実感できるまでの期間に個人差があるため、ある程度の期間の治療を受けた後に投薬治療に切り替えたり、治療そのものをストップさせたりといった形になります。
そのため、治療にかかる費用については治療期間や治療後に選択する治療法などによって変化します。
40、50、60歳から70歳まで治療を継続した時に必要になる合計費用(1クールのみ治療をした場合)
開始年齢 | 治療期間 | 合計必要費用 |
---|---|---|
40歳 | 6~16か月 | 1,280,000円 |
50歳 | 6~16か月 | 1,280,000円 |
60歳 | 6~16か月 | 1,280,000円 |
年齢によって治療費が変化することはありません。
ただし、治療効果の感じ方には個人差があったり、薄毛の進行度などによって治療期間は変化するため、合計必要費用はあくまでも目安となります。
また、1クールの治療後に投薬治療などを行う場合は、投薬治療の期間分だけ費用が上乗せとなります。
発毛メソセラピーのメリット・デメリット
発毛メソセラピーのメリットやデメリットとしては、下記のようなことがあげられます。
- メリット
- ・効果を早く実感できる
・投薬治療と組み合わせることが可能
・治療後に投薬治療に切り替えることも
- デメリット
- ・頭皮に注入する際に痛みを伴う場合がある
・費用が高額
・クリニックでしか治療を受けられない
・完治するわけではない
発毛メソセラピーの最大のメリットとなっているのが、効果を実感できるまでの期間が早いという点です。
発毛メソセラピーは効果を実感するまでの期間が短いので治療に対するモチベーションを維持しやすいという点があげられます。
長いスパンでの治療はどうしても、治療効果を実感しにくく治療に対するモチベーションの維持が難しくなってしまいます。そのため、治療の途中で治療を諦めてしまうなんて言う場合も珍しくありません。
その反面、治療効果を早く実感できる発毛メソセラピーは早く効果を実感できるので、治療に対するモチベーションの維持がしやすく、薄毛に悩む前の状態に戻しやすいというメリットがあります。
HARG(ハーグ)療法
3つめに紹介するFAGAの治療法がHARG療法です。
こちらの治療法は、頭皮へ幹細胞から抽出したさまざまな成長因子を含むHARGカクテルを頭皮へ注入する治療法になります。
発毛メソセラピーと同じように頭皮へと有効成分を注入して薄毛を改善へと導く治療法ですが、どのような違いがあるのでしょうか?
ここからは、そんなHARG療法について、治療費用や期間、メリット・デメリットなどのさまざまな情報について紹介していきます。
治療方法の概要
HARG療法では、HARGカクテルとよばれる薬剤を頭皮に注入することで、髪が成長する力を高めて薄毛を改善へと導く治療法になります。
このHARG療法で用いられるHARGカクテルは幹細胞から抽出したタンパクAAPEが配合されています。
このタンパクAAPEには、さまざまな成長因子が豊富に配合されており、この成長因子が毛母細胞の増殖をうながして発毛を促進して髪を生やすのを助けます。
また、毛の成長期を維持したり、頭皮の血管を作ったりすることで髪がより健康的に成長できる様にサポートします。
頭皮への注入法は、注射器を用いて直接頭皮へと注入する方法になっています。
治療を受けるクリニックでは頭皮に麻酔をした上で注射する形になるので、痛みなども感じずに治療を受けるといったことが可能だったりします。
完治するの?
HARG療法を用いてFAGAを治療した場合、FAGAを完治させることはできません。
治療を終えた後も、年に1~2回のメンテナンスが必要になります。
HARG療法を進めていって薄毛を改善してから、治療を完全に辞めてメンテナンスもしなかった場合には、次第に元の薄毛の状態へと戻ってしまうことは十分に考えられます。
そのため、HARG療法でFAGAによって起きる薄毛を完治させるということはできないと覚えておきましょう。
どこで治療できる?
HARG療法は、HARG療法を実施している専門クリニックなどで受けることができます。
基本的にはクリニックに足を運び、そこで治療を受ける必要があるので自宅などで治療を進めるといったことはできません。
そのため、投薬治療などと比べるとクリニックへ足を運ぶ必要があるという点はデメリットとなってしまいます。
ただし、定期的にクリニックへと足を運び、医師と相談しながら治療を進めることができ、クリニックによっては治療経過の様子なども客観的に見れたりするので、効果をより実感しやすいといった点はメリットとなっています。
治療にかかる期間
HARG療法はHARGカクテルの注入を1ヶ月に1回のペースで、6~9回を1クールとして治療を行います。
こちらの治療法は多くの方は3~4か月ほどで治療効果を実感できるとされています。
すぐに治療効果が目に見えてあらわれる治療法ではありません。そのため、治療効果や効果の持続などを考えて2クール目からの治療については医師と相談しながら治療を進める形になります。
基本的には1クールの治療が終わった後は、年に1~2回のメンテナンスで効果を持続することができるとされています。
そのため、1クールの治療は頻度などの大変な部分はありますが、1クール目を終えた後は年に数回のメンテナンスだけでいいので治療の負担が大きく減少します。
治療にかかる金額
こちらの治療法にかかる費用は、治療を受けるクリニックによって大きく違います。
これはHARG療法が保険外の治療であるためです。
ですが、多くのクリニックでは1回あたりの費用は80,000円前後となっています。
これを6~9回行うので、1クールで、480,000~720,000円といった費用が必要になります。
また、1クールの治療後は、1年に1~2回のメンテナンスを受ける必要があります。
メンテナンスの費用についても、クリニックで違っていますが、基本的にはHARG療法1回あたりの費用と大きな違いはありません。
メンテナンスは必要になる物の、その頻度自体は年に1~2回と非常に少ないので、治療にかかる手間自体はそこまで大きなものではないので比較的手軽な治療法といえます。
40、50、60歳から70歳まで治療を継続した時に必要になる合計費用(メンテナンス(80,000円)を年に1回とした場合)
開始年齢 | 治療期間 | 合計必要費用 |
---|---|---|
40歳 | 30年(1クール+29年) | 2,800,000~3,040,000円 |
50歳 | 20年(1クール+19年) | 2,000,000~2,240,000円 |
60歳 | 10年(1クール+9年) | 1,200,000~1,440,000円 |
基本的に、早期に治療を行った場合はその分だけメンテナンスの期間も長くなるため、費用が大きくなってしまいます。
HARG治療のメリット・デメリット
HARG療法のメリットやデメリットは既にご紹介したようにいくつかあります。
- メリット
- ・1クール以降のメンテナンスの頻度が少ない
・用いるHARGカクテルは同じなので、クリニックによって効果が違うことがない
- デメリット
- ・費用が高額
・クリニックでしか治療を受けられない
・早期治療で、費用が高額になる
・治療後はメンテナンスが必要になる
といったものがあげられます。
どこのクリニックでも基本的には同様の効果に期待できるので、自身がココと思ったクリニックで納得しながら治療を進めることができる魅力があります。
その反面、費用面での負担はどうしても大きなものになってしまいます。
短期間の治療であっても、治療にかかる費用は非常に大きくなるので、薄毛治療にあてられる予算などを考えた上で適した治療法を選択することが重要になります。
また、1クールの治療後もメンテナンスの費用が必要になってくるため、非常に高額な費用が必要になることは珍しくありません。
自毛植毛
最後は自毛植毛について紹介していきます。
その名の通り、自分の毛を髪が薄くなっている部分へと植え込むことで、薄毛を目立たなくするという治療法になります。
植える毛は髪が薄くなっていない部分かつ目立たない部分(後頭部や側頭部)から採取します。
採取した毛は生きているので、当然植え込んだ後も成長を続けるので、自然に薄毛部分を目立たなくしてくれます。
ただし、髪の成長期間が短縮するといったことはないので、そういう部分には注意する必要があります。
治療方法の概要
自毛植毛とは、男性のAGAなどの治療にも用いられる治療法のひとつで、自身の健康な髪を薄毛部分に植え込むことによって、薄毛部分を目立たなくさせるという治療法になります。
植毛と呼ばれる治療法は、人工毛を植え込む方法と自身の毛を植え込む方法の2種類ありますが、こちらでは自毛植毛について紹介します。
後頭部や側頭部などの目立たない場所から毛を、その周辺組織ごとくり抜いて、薄毛部分に植え込みます。
そうすることによって、植え込んだ毛は毛の周辺組織が正常に働くことで、植え込んだ後も自然に成長を続けていくため自然な薄毛の改善を行うことが可能です。
自身の髪を1株1株くり抜いて植えていくという必要があるため、植毛する量によって治療のための時間が長時間となってしまう場合があります。
完治するの?
自毛植毛の治療を受けることで薄毛を完治させることは可能です。
ただし、完治するかどうかは植毛した毛の定着具合などによって左右されます。
問題なく定着した場合はそのまま薄毛は改善していきますが、そうでなかった場合には髪が成長する前に抜け落ちてしまうといったことも考えられます。
そのため、自毛植毛を考えた場合にはそうした部分についても把握した上で、治療を受けるといった必要がある点には注意が必要になっています。
どこで治療できる?
自毛植毛の治療を受けることができるのは、植毛の施術を行っているクリニックになります。
クリニックによって、植毛の技術なども違っていたりするので、自身に合った技術を持ち合わせているクリニック選びを行うことが重要になります。
逆に言うと、クリニック以外での治療を受けることができないため、自宅などで治療をしたいと考えている方には適していない治療法となりいます。
また、こちらの自毛植毛は治療のために時間を作ったり、ダウンタイム中のケアなどの時間が必要になったりという点には注意しておく必要があります。
治療にかかる期間
自毛植毛での薄毛を治療する期間については、治療する範囲によって変化します。
基本的に、既に生えている毛の株をくり抜いて薄毛部分に植え込むという治療法となるため、植え込む株の数によって治療時間が大きく変化します。
植毛の手法によっても違いはありますが1,000~1,500株で3~6時間ほどの時間がかかるとされています。
それ以上の植毛を行う場合には、数日に分けて治療を行うといった場合もあります。
また、植え込んだ後のダウンタイムは1~2日程度となっているので、植え込む時間にプラスしてダウンタイムの時間についても考慮しておく必要があります。
女性の薄毛の進行具合によっては、傷がそこまで目立たない場合もあるのでそうした場合は、ダウンタイム中もそこまで気にすることなく生活を送るといったことも可能です。
治療にかかる金額
FAGAを改善するために自毛植毛を行う場合にかかる基本的な費用は植毛の手法によって変わりますが、おおよそ20~30万円ほどとなっています。
そこにプラスして、植毛する株の数によって費用がプラスされる形になります。
1株当たりの費用としては、1,000~2,000円となっており、植毛する範囲が広くなればなるほど植える株数も増えるので費用はどんどん大きくなっていきます。
そのため、治療費用としては1,000,000円以上の費用が必要になるケースも珍しくありません。
少ない株数でも目立たなくなる場合がありますが、より効果的に薄毛を改善しようと考えた場合には、どうしても植える株数そのものが必要になるのです。
そのため、医師と予算と相談しながら治療を行う範囲などを考えるようにしましょう。
また、治療後にメンテナンスなどは基本的には必要がないため、植毛後に更に追加で費用が必要になることもありません。
40、50、60歳から70歳まで治療を継続した時に必要になる合計費用(植毛の手法及び植毛する株数が全て同じ場合)
開始年齢 | 治療期間 | 合計必要費用 |
---|---|---|
40歳 | 1日 | 約1,600,000円 |
50歳 | 1日 | 約1,600,000円 |
60歳 | 1日 | 約1,600,000円 |
基本的に、植毛にかかる費用は治療を開始する年齢によって変化することはありません。
植毛の治療費用は植毛する株数によって大きく変化するので、加齢によって薄毛が進行しているような場合にはその分だけ費用が大きくなることは考えられます。
自毛植毛のメリット・デメリット
自毛植毛を行う場合のメリットやデメリットについて紹介していきます。
自毛植毛のメリットやデメリットの一覧はこちら
- メリット
- ・一度治療を受ければ、その後の治療が必要ない。(ただし、治療後に薄毛が新たにでき、その治療を行う場合は除く)
・治療後の見た目が自然
・拒絶反応などが基本的にない
- デメリット
- ・費用が高額
・治療範囲によって更に高額になるケースも
・植えた株の定着具合によって追加での治療が必要になる場合も
基本的に、一度の治療でその後のメンテナンスなどが必要ないため、継続しての治療を受けるといった必要がありません。
そのため、長く続けるといった負担がないというメリットがあります。
また、植え変えた株の毛は植え替えた後も、これまで通りに成長を続ける形になるので、治療後の仕上がりも非常に自然な形になります。
非常に効果的な治療法ではありますが、治療費が高額になるケースが多く、治療範囲によってはさらに高額なるという点はデメリットといえます。
予算などは高額になるケースが多いですが、若い頃に一度治療をすれば、費用を抑えながらその後の治療が必要なくなったりする場合もあるため、予算とその効果を十分に考えた上で治療を行う必要があります。
FAGAの治療の費用を抑える方法
女性の薄毛であるFAGAの治療を行うときに、どうしても気になってしまうのは費用面のことだと思います。
薄毛の治療はお金がかかるといったイメージを持たれている方は少なくありませんし、それだけ高い効果を持つ治療だったとしても予算的に治療を受けるのが難しいなんていうケースも考えられます。
ですが、現在ではこのFAGAの治療も費用を抑えながら治療を進めるといったことも多数あるので、そうしたものを活用してお得に治療を進めてみてはいかがでしょうか。
とにかく早期治療が大事
FAGAの治療において、費用を抑えるために最も重要なポイントとなるのが「早期治療」です。
早く治療を開始するということは、それだけ薄毛の進行が少ない状態から治療をはじめることができます。
頭皮が目立ってしまっているような状態から、それがわからなくなるまでにかかる治療期間と薄毛か分からないような状態から治療をする場合では、治療期間そのものが大きく変わってきます。
当然、治療期間が長ければ長いほど薬や治療のための費用はかさんでしまうので、早期に治療を開始し治療期間を短くするということは費用を抑えるためにとても大きなポイントとなっているわけです。
特に、薄毛の治療は自身の髪を伸ばして目立たなくさせていくという形が基本となるので、治療期間がただでさえ長くなってしまいがちだからこそ、早期に治療を行うことが重要です。
投薬治療なら通販サイトで購入がお得
FAGAを改善するために投薬治療を選択したような場合には、通販サイトを活用することで費用を抑えるといったことが可能です。
病院で処方してもらう場合は基本的に保険外の診療となるので、薬代なども高額になってしまうケースは珍しくありません。
また通販サイトではFAGAの治療薬のジェネリックなども豊富に取り扱いされているため、FAGAクリニックなどで処方してもらえる薬のジェネリックなどを更に安価で手に入れるといったことが可能だったりします。
ただし、通販サイトで薬を購入する場合、薬の使用は自己責任となってしまうため、まずはクリニックなどで薬の治療を進めて問題がないかといった相談などを行った上で、問題がない場合には通販サイトで薬を購入するといった方法をとるとよいでしょう。
治療以外の改善方法も実践する
女性にあらわれる薄毛のFAGAはこちらのページで紹介した治療法で治療は可能です。
ですが、治療法だけに頼るのではなく生活習慣の改善やホルモンバランスの乱れを正したり、自律神経の乱れを正すようにしていくことで薄毛治療を更に加速するといったことが可能です。
これは、FAGAの原因がホルモンバランスや自律神経の乱れや生活習慣が影響している場合があるためです。
そのため、治療と共に治療以外の改善法を取り入れることで、相乗的にFAGAに対してアプローチすることが可能となって、結果的に治療期間そのものを短縮するといったことに繋がります。
治療期間が短くなれば、治療にかかる費用も少なくなるので費用を抑えることにもつながるのです。
若くして発症したら自毛植毛はアリ
FAGAの症状が若い頃からあらわれてしまったような場合は、長期的なスパンで費用を考える必要があります。
投薬治療や継続しての治療が必要な治療法の場合、治療期間は数十年間といった超長期になる可能性もあります。
そうなってしまえば、当然ながら治療にかかる費用は非常に大きなものになってしまうのです。そんな時は、自毛植毛が結果的に費用を抑えられる場合もあります。
自毛植毛は数十万円から数百万円といった高額な治療費が必要になる治療法ですが、一度行って毛が定着すればその後の治療は必要なかったりします。
そのため、治療の期間が長くなりそうな若い世代でのFAGAの治療は自毛植毛が結果的に費用が最も小さい場合もあるので、よく考えて治療法を決めることが重要です。
まとめ
FAGAに悩む女性は少なくありません。
ですが、FAGAの悩みは相談しにくかったり、治療を使用と考えてもさまざまな治療法があり、どういった治療を行うべきなのかがわからないという場合があります。
その上、それぞれの治療法によって必要になる治療費用も全く違っているため、どの治療法が自身に一番合っているのか疑問になったりします。
こちらのページでは、FAGAの治療法である
- 投薬療法
- 発毛メソセラピー
- HARG療法
- 自毛植毛
などについて、それぞれにかかる治療費や治療期間などを紹介してきました。
それぞれの治療期間や治療費用などを適切に把握することによって、薄毛の悩みを改善へと導けます。