アクネトールの副作用が怖い?正しく知れば安心して使えます!

アクネトールの副作用が怖い?正しく知れば安心して使えます!重度のニキビも改善させることができるアクネトール(有効成分:イソトレチノイン)について、「副作用が怖い」「ニキビが逆に悪化する」みたいなネガティブな評価を目にすることもあるでしょう。
これって本当なのでしょうか……?

というわけで、このコラムではアクネトールの「よくある副作用」「稀に起こる重篤な副作用」の種類や対処法を一挙紹介!実際に副作用に見舞われてしまった方の体験談も載せているので、ぜひ参考にしていただければと思います。

副作用って本当に怖いの?よくある副作用の正体とは?

以下は、アクネトールの服用によってよく見られる5つの副作用と、それに対するシンプルな対処法です。

症状内容対処法
乾燥(唇・目など)もっとも頻繁に起こる。特に唇がひび割れやすい。リップ・人工涙液・ワセリンの使用。
関節や筋肉の痛み運動量が多い人や体重がある人に出やすい。無理な運動は避ける・医師に相談して服用を一時中断する。
精神的な変化気分の落ち込み、イライラ、不安、不眠などが出る。気づいた時点で記録→早めに医師に相談。
抜け毛毛が抜け落ちる。1日の服用量を減らす。

アクネトールの副作用で特に多いのが乾燥です。
有効成分のイソトレチノインには皮脂の過剰分泌を抑制する作用があり、そのおかげで中等度~重度のニキビを改善させることができますが、同時に皮脂が担っている肌の保湿機能が下がってしまうため、乾燥してしまいます。
ただし、対処法はある(唇がカサカサになって割れる→リップやワセリンを塗る、目が乾燥してかすむ→目薬(人工涙液)をさす)ため、それほど恐れるには足りません。

また、イソトレチノインが関節筋肉神経毛髪の成長サイクルに影響を及ぼすことで、さまざまな副作用を引き起こす可能性があります。
ただし、服用の一時中断服用量の調整などで対処できることがほとんどで、そもそも乾燥に比べると発生頻度はそれほど高くありません。
「何かあったらお医者さんに相談してみよう」と覚えておけば、これらもまた深刻に恐れるには足りません。

特に注意が必要な重大な副作用について

アクネトールの副作用の中には、「ちょっとつらい」では済まされないものがあります。

ごくごく稀に起こる生命に関わる副作用
特に女性が注意すべき重篤な副作用

スティーブンス・ジョンソン症候群や中毒性表皮壊死融解症

服用開始から1~3週間以内に倦怠感、発熱、頭痛といった前駆症状があらわれ、その後に顔や首などに斑点があらわれて、水泡となり剥離します。
重症化すると生命に関わるため、症状があらわれた場合は速やかに医療機関を受診してください。

胎児の催奇形性

アクネトールには、胎児の催奇形性(奇形を持つ子供が生まれる可能性)があります。
そのため、アクネトールの服用中や服用終了後の1ヶ月は絶対に妊娠しないことが大切です。
低用量ピルコンドームを併用するなど、確実性の高い避妊方法を選びましょう。

副作用と間違えられやすい「好転反応」:比較表をチェック!

アクネトールの服用初期では、ニキビが悪化したり、肌がポロポロ剥けてくることがあります。
これは「肌の代謝が活性化して古い角質が剥がれているだけ」で、好転反応と呼ばれる現象です。
いわば、アクネトールの作用が働いている証明にもなります。

副作用好転反応
発生時期いつでも発生しうる服用開始初期〜数週間以内
持続時間持続・悪化しやすく改善しないことも1~2ヶ月で軽快する
症状痛み・機能障害・日常生活に支障ニキビが増える(ように見える)不快感
対処法アクネトールの服用中止
医師の判断で治療が必要なこともある
スキンケア調整で対応可

好転反応は服用初期から2週間までにあらわれて1~2ヶ月持続しますが、それ以降にあらわれることはあまりありません。
スキンケアに気をつけて過ごしていれば、悪化しすぎることはないでしょう。

一方の副作用は、好転反応とは違っていつでも起きる可能性があります。
また、重篤な副作用が出た場合、速やかに対処しなければ命に危険が及ぶこともあります。

実際に使った人の“リアルな副作用”と対処法

女医ここまでアクネトールの副作用について紹介してきましたが、「本当にそんなに副作用が出るの?」と疑問・不安になる人もいるでしょう。
そこで、実際にアクネトールを使った人の声を紹介します。

【営業職・30代男性】 唇の乾燥が仕事に響くと思ったけど…

大学生・20代女性

飲み始めて最初の1週間ほどで唇がガサガサになって、笑うと切れるし、営業中も「痛そうですね」と突っ込まれるほどでした。
痛みがあるし、唇が割れて血が出たりすることも増えたので、寝る前にリップクリームをたっぷり塗り、ラップでパックするようにしました。
これはかなり効果的だったみたいで、始めてから2〜3日でガッサガサだった唇が見違えるようになりました。
まだまだアクネトールの服用は続けるので、僕にとってリップは欠かせないアイテムになってます。

【大学生・20代女性】 気分が沈みがちに…まさか自分が?

大学生・20代女性

2ヶ月くらい順調に使ってたのに、ある時期から急に「何もしたくない」感じに……。
気づけば大学の単位もギリギリになってるのに、寝つけない夜が続くようになったんですよね。
病院で相談したら「イソトレチノインの副作用の可能性が高い」とのことで、服用する量を調整することにしました。すると、だんだん落ち着いてきました。
すぐに対処できたのは、「こんなに落ち込むのは薬のせいかも」と疑えたのが大きかったと思います。
「副作用として気分の落ち込みが起こることがある」って知らなかったら絶対に対処できなかったと思うので、やっぱり知識って大切ですね!

副作用は“知って備える”が正解!

アクネトールは辛いニキビの悩みを改善へと導いてくれる強い味方ですが、乾燥気分の落ち込みなどさまざまな副作用が起こる可能性もあります。
そのため、アクネトールを服用する時は以下のポイントを覚えておきましょう。

  • 副作用の知識やその対処法を把握しておく
  • いつもと違うと感じたら、早めに医師に相談する
  • 避妊は必須!パートナーともしっかり話したうえで治療を進める

正しく使えば、アクネトールは「鏡を見るのが楽しみになる日常」を取り戻すきっかけになります。
副作用とうまく付き合いながら、自信をもって一歩ずつ前に進んでいきましょう。