痛風発作の痛み止めは市販されている?市販薬は何を選べばいい?
風が吹くだけで耐えることができないほどの激烈な痛みに襲われる痛風の発作は非常に厄介な物です。
そんな厄介な痛風の発作は痛み止めで改善することが可能です。
痛風発作を改善するのに役立つ治療薬は現在では、市販されているものも少なくありません。
そのため、痛風と診断された場合には発作が起きても速やかに対処できるように、治療薬を処方してもらったり市販薬を購入しておくようにしましょう。
目次
痛風発作の痛み止めに有効な鎮痛成分
痛風発作に対して効果を発揮してくれる痛み止めにはさまざまな商品があります。
そんな痛み止めですが、実は大きく2つのタイプに分類することができます。
まずは、そんな痛み止めの2つの分類ごとの特徴などについて紹介していきますので、どういうタイプの痛み止めが自身に合っているのか確認しておくようにしましょう。
NSAIDs(アスピリンを除く)
痛み止めの種類の中でも代表的な物として幅広く活用されているのがNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)と呼ばれるものになります。
NSAIDsはシクロオキシゲナーゼと呼ばれる酵素の働きを阻害することで、炎症の原因となるプロスタグランジン類の合成を抑制することによって炎症が原因となってあらわれる痛みなどを改善します。
代表的なNSAIDsの成分としてはロキソプロフェンナトリウムやセレコキシブ、ジクロフェナクナトリウムやアスピリンなどがあります。
ただし、アスピリンは痛風発作の際に使うと痛みが酷くなることがあるため、痛風発作の改善には用いられないという点には注意が必要です。
アセトアミノフェン
市販されている痛み止めの種類にはNSAIDsの他にアセトアミノフェンがあげられます。
こちらは体温中枢に作用することによって解熱作用を発揮したり、中枢神経に作用することで炎症の原因となるプロスタグランジンの合成を抑制したりするという作用があります。
基本的にアセトアミノフェンを痛風発作の改善の改善に使う場合、第一の選択となることは基本的にありません。
前述のNSAIDsが第一選択となり、NSAIDsが使用できない場合にアセトアミノフェンが選択されます。
このアセトアミノフェンを配合した治療薬として代表的なものはコロナウイルス感染症の際の解熱薬としても使用されていたカロナールがあります。
参考元:アセトアミノフェンの特徴
市販されている痛風の痛み止め
痛み止めの種類について把握していただけたかと思います。
それでは、ここからは実際に市販されている痛風発作をやわらげるための痛み止めについていくつか代表的なものを紹介していきたいと思います。
痛風発作の対策として市販の痛み止めの購入を検討されている場合は是非お役立てください。
ロキソニンSプレミアム
市販されている痛風の痛み止めとして最初に紹介するのはロキソニンsプレミアムです。
製造・販売しているのは第一三共ヘルスケアで、こちらのロキソニンsプレミアムはロキソニンの成分であるロキソプロフェンの他に、さまざまな成分を追加したものとなっています。
鎮痛効果を高めるアリルイソプロピルアセチル尿素や鎮痛作用を助ける無水カフェイン、胃の粘膜を保護するメタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどが配合されています。
そのため、ロキソニンよりも高い効果に期待できるという特徴があります。
参考元:ロキソニンSプレミアム
バファリンプレミアムDX
バファリンプレミアムDXはライオン株式会社が製造・販売している痛み止めです。
有効成分として配合されているのはイブプロフェンとアセトアミノフェンです。
鎮痛作用を助ける無水カフェインや胃を保護する乾燥水酸化アルミニウムゲルも配合されています。
また即効性を高めるために素早く崩壊する錠剤となっているといった特徴もあります。
NSAIDsとアセトアミノフェンのふたつの種類の成分を配合しているため、効率的にさまざまな痛みに対して効果を発揮します。
参考元:バファリンプレミアムDX
イブA錠
最後に紹介する痛風の痛み止めがイブA錠です。
こちらはエスエス製薬が製造・販売する痛み止めで、イブプロフェンが有効成分として配合されています。
NSAIDsの成分のひとつであるイブプロフェンが痛みを引き起こすプロスタグランジンの合成を阻害して、痛みをやわらげます。
また、イブプロフェンだけでなく鎮痛作用を高める成分や鎮痛作用をサポートする成分も一緒に配合されているため、効率的に痛みを改善することができるという特徴があります。
参考元:イブA錠
痛風発作の時に湿布を使っても大丈夫?
痛風の発作はいつどこで起きるか分かりません。
ですが、飲む痛み止めが手元にないけど、湿布薬はあるといった状況に陥ることもあるでしょう。
そこで問題になってくるのが、痛風発作の時に湿布薬を使ってもいいのかということです。
痛風発作の時に湿布薬を使って痛みをやわらげるというのは問題ありません。
この時、使用するのは冷湿布が適しており、可能な場合は湿布を張った部位を心臓よりも高い位置(足の親指の関節の場合なら、横になって足を上げる)にするようにしましょう。
痛風発作に効果的な市販の湿布や塗り薬
痛風の発作があらわれた時には湿布薬を使って痛みをやわらげるという方法を用いることも可能とお伝えしました。
そこで、ここからは実際に痛風発作に効果的な市販の湿布薬や塗り薬をいくつか紹介していきます。
飲み薬と合わせて常備しておくことで、痛風発作があらわれた時に速やかに対処できるようになるので、是非お役立てください。
フェイタスZαジクサス
フェイタスZαジクサスは久光製薬が製造・販売する湿布薬です。
こちらのフェイタスZαジクサスに配合されている成分はジクロフェナクナトリウムとl-メントールの2種類となっています。
強い鎮痛作用を持つとされるジクロフェナクナトリウムが痛風発作の痛みを速やかに改善するだけでなく、l-メントールの作用によって患部をひんやりとさせることでも痛みをやわらげます。
これらの作用が相乗的に働く事で、痛風発作の辛い痛みを効率的にやわらげます。
参考元:フェイタスZαジクサス
ロキソニンEXテープ
ロキソニンEXテープは有効成分としてロキソプロフェンなどを配合した湿布薬です。
こちらは先述のロキソニンsプレミアムと同じ第一三共ヘルスケアが製造・販売しています。
有効成分にはロキソプロフェンの他に、血行を促進することで痛みをやわらげるトコフェロール酢酸エステルや清涼感を与えることで痛みをやわらげるl-メントールを配合しています。
はがれにくいタイプとなっているため、1日1回の使用で高い効果に期待できるという特徴があります。
参考元:ロキソニンEXテープ
ボルタレンEXゲル
ボルタレンEXゲルは有効成分にジクロフェナクナトリウムを配合したゲルタイプの塗り薬です。
このボルタレンEXゲルを製造・販売しているのはグラクソ・スミスクラインとなっています。
有効成分としては消炎鎮痛作用を発揮するジクロフェナクナトリウムの他に、清涼感で痛みを和らげる作用をもつl-メントールのふたつです。
ゲルタイプなので患部へ速やかに有効成分を届けて痛みをやわらげます。また、速乾性であることから使用後のべたつきも少ないという特徴があります。
参考元:ボルタレン公式サイト
市販薬でも痛風発作は治まるが痛風の治療はできないので注意!
痛風発作の辛い痛みは市販されている痛み止めを使うことで和らげることは可能です。
ですが、市販薬は痛風の発作の痛みを改善することは可能ですが、痛風や痛風の発作が起きる原因に対してのアプローチは一切出来ません。
そのため、一時適期に発作の痛みをやわらげてやり過ごすことができたとしても、痛風そのものが改善しているわけではないため、再び痛風発作が起きる可能性は高いままです。
そのため、市販の痛み止めなどを使用しながら痛風の原因となっている高尿酸値血症などを適切に改善して痛風の改善を並行していくことが何よりも大切です。
まとめ
こちらのページでは痛風発作に対して市販されている痛み止めは有効なのかという疑問についてお答えしてきました。
- 痛風発作は市販薬でもやわらげられる
- 錠剤タイプには、さまざまな種類のものがある
- 痛風発作には湿布薬や塗り薬も使える
- 痛風の治療効果はないから痛風治療も並行することが大切
痛風の発作は市販されている痛み止めを使うことでも、十分に辛さをやわらげることは可能です。
そのため、いつでも市販されているのを購入して使えば大丈夫と考える人もいますが、痛風発作が起きてしまうと動くことも難しくなってしまうため、常備して備えておくことが大切です。
万が一常備している痛み止めがなく、湿布薬や塗り薬がある場合はそちらで対処することができる場合があります。
湿布薬や塗り薬の中にも痛風の発作に有効なものはいくつかあるので、錠剤以外に用意しておくようにしましょう。
市販されている痛み止めで痛風の発作を改善することは可能ですが、痛風そのものを改善することはできないため、痛み止めで発作に備えながら痛風を根本的に改善していくようにしましょう。
痛風発作を早く治すためには痛風発作の治療薬を使うことが有効です。痛風発作を治す治療薬は通販サイトで購入することができます!