うつ病の初期症状にはなにがある?少しでも異変を感じたら早めの対処をしましょう!
うつ病に悩む方は珍しくありません。
実際に厚生労働省が行っている調査では1996年にはうつ病などの気分障害の総数は43万人ほどでした。
しかし、2017年には124万人ほどとなっており、患者数は約3倍と大幅に増加しています。
うつ病は誰もがなってしまう可能性があり、より身近になってきている病気です。
だからこそ、うつ病の初期症状などについて適切に把握しておき、症状などが見られたら速やかに対処するようにしましょう。
うつ病は早めに気づくことが改善の鍵
うつ病になってしまう可能性は誰にでもあります。そのため、うつ病を完全に予防するというのは難しいといえます。
ですが、うつ病になってしまったという場合は早期に治療を行うことはとても大切です。
これは、精神疾患が早期発見・早期治療を行うことで、回復が早くなったり症状も軽い状態で済む可能性があるためです。
参考元:精神疾患の早期発見・治療の重要性
うつ病の初期症状としてよくある症状
うつ病などの精神疾患は早期に治療を行うことが大切だとお伝えしました。
そこで、ここからうつ病になってしまった場合には、どのような初期症状があらわれるのかといったことについて、紹介していきます。
気分の落ち込み・悲しい気持ちになる
うつ病の初期症状として代表的なものが気分の落ち込みや悲しい気持ちです。
気分の落ち込みや悲しい気持ちになってしまうのは日常生活の中でもあることですが、うつ病の場合はこの症状が2週間以上継続したりすることがあります。
また、朝には気分が落ち込んでいたのに、夕方には調子が良くなるといったような形で1日の中で気分の上がり下がりが起きるということも珍しくありません。
まさにうつ病といえばといった症状のひとつであるため、こうした症状があらわれた場合には速やかにうつ病治療薬などを用いて改善を行うようにしましょう。
涙もろくなる・急に泣いてしまう
うつ病になってしまうと感情のコントロールが難しくなる場合があります。
その結果、全く意識していなかったのに急に泣いてしまったり、涙もろくなってしまうといった症状があらわれることがあります。
ただし、こうした感情のコントロールができなくなってしまうのは、他の病気が原因となっている場合もあります。
そのため、急に泣くことが増えたり、涙もろくなってしまったりといった症状があらわれたからといって絶対にうつ病であるというわけではない点には注意が必要です。
楽しいと感じなくなる・興味がなくなる
以前は楽しいことが沢山あったのに、今は楽しいと感じなくなってしまったり、興味すらなくなってしまったといったような状態もうつ病の初期症状である可能性があります。
例えば、
- 週末はショッピングに出かけるのが楽しみだったのに、買い物に出かけても楽しくない。
- 友達と合って他愛もない話をするのが好きだったのに、それすらも面倒に感じてしまったり、友達と会いたくなくなる。
といったような状態があげられます。
ただし、こうした症状があらわれたからといって、絶対にうつ病であるというわけではないという点には注意が必要です。
人との交流を避けるようになる
うつ病になってしまった場合にあらわれる初期症状として人との交流を避けるといったものがあります。
これまでは普通に周囲と円滑にコミュニケーションをとっていたのに、次第に口数が少なくなっていったり、そもそものコミュニケーションをとらなくなってしまうといったことがあります。
また、こうした人との交流を避けるケースは相手が1人の場合だけといったわけではなく、相手が複数人いるような場合でも同様にあらわれます。
そのため、会社の飲み会やランチといった複数人でのコミュニケーションについても避けるようになったりします。
睡眠障害を発症する
睡眠障害の症状がうつ病になることであらわれるケースもあります。
うつ病になってあらわれる睡眠障害の種類としては、そもそも眠りにつくことができないようなものから、眠ることはできたとしても夜中に何度も目が覚めてしまい、睡眠時間が減少してしまうといったものまでさまざまです。
また、上記のような思うように眠れなくなってしまうといったケースだけでなく、想定以上に眠ってしまう過眠が症状としてあらわれる場合もあります。
これらの睡眠障害は不眠の悩みとして片づけられることも多いため、その奥にあるうつ病に気づけず進行してしまう場合もあるため、注意しておくようにしましょう。
食欲の減退・増加/体重の減少・増加
うつ病になってしまった場合、食欲が増加したり低下したりしてしまうことがあります。
何を食べても砂を食べているようだと感じてしまったり、胃に重い石があるような感覚を覚えて、食欲が低下することがあります。
その一方で、食べることによって自身の不安な気持ちを抑え込むといった方向で症状が出る場合もあります。
このように食欲の増加や減退といった症状があらわれると、必然的に体重の増加や減少にもつながってしまいます。
そのため、うつ病の症状として食欲の増加や減退がみられた場合には、体重の変化にも注意しておく必要があります。
集中力が低下する・ミスが増える
うつ病になってしまった場合、集中力や判断力が低下するといった症状があらわれる場合もあります。
何をするにも集中することができずに上の空になってしまったり、判断力の低下で正確な判断ができなくなってしまうことがあります。
こうした集中力の低下や判断力の低下といった症状が日常的にあらわれるようになってしまうと、仕事でのミスなども多くなってしまいます。
最初の内は小さなミスでもその積み重ねだったり、大きなミスを引き起こしてしまったりと日常生活への支障が出てしまう場合もあります。
見た目に気を使わなくなる
うつ病になってしまうと、何に対しても無気力になってしまうケースも珍しくありません。
その結果、自身の見た目に全く気を使わなくなってしまうなんていうことも。
毎日同じ服で過ごしたり、入浴やシャワーすら面倒になってしまったり、化粧などの時間も面倒になってしまうなんていうことも。
また、こうした見た目への気遣いは自身の見た目だけでなく、自身の周りの環境に対する気遣いも対象となります。
そのため、デスク周りや生活している環境の片づけなどができなくなってしまい、汚れていったりします。
その上で、掃除することもない状態が続いたりすることもあります。
うつ病の初期症状に気づいたらどうすればいい?
ここまでに挙げたように、うつ病になってしまった場合にあらわれる症状にはさまざまなものがあります。
もちろん、上記のような症状があらわれたとしてもうつ病でないという可能性もあります。
ですが、うつ病だった場合には速やかに治療を行うことが大切です。
そのため、上記のような症状があらわれてうつ病かもしれないと感じた場合には、速やかに医療機関を受診したりして、本当にうつ病であるのかといったことを専門医に判断してもらったり、うつ病で合った場合には、治療薬などを用いて治療を行うようにしましょう。
まとめ
うつ病というと何にするにも無気力になってしまうといったイメージを持つ人は少なくありません。
ですが、実際にうつ病になってしまった場合には、イメージしている以上にさまざまな症状があらわれたりします。
そのため、こうしたうつ病の症状について適切に把握しておくことによって、何かしらの症状があらわれた場合に速やかに治療を受けて改善を目指せるようになっています。
こちらのページではうつ病になってしまった時にあらわれるさまざまな初期症状について紹介してきました。
うつ病かもしれないといった方から、ちょっと気になるという方まで、是非こちらで紹介した症状を把握しておいて、症状があらわれた場合には速やかに治療を受けるようにしましょう。