喘息に効果がある市販薬はどれ?市販薬でも治療はできる?

喘息に効果がある市販薬はどれ?市販薬でも治療はできる?多くの方が悩む病気のひとつである喘息。

発作が起きてしまうと激しい咳や喘鳴を繰り返すだけでなく最悪の場合、死に至るといったこともあります。

こちらのページではそんな危険な喘息に対して効果を発揮する治療薬について紹介していきます。

治療薬と一口にいってもさまざまな種類がありますが、こちらのページでは市販の薬に焦点をあてて紹介していきますので、是非お役立てください。

 

喘息の薬を市販で購入する場合の注意点

市販の喘息薬を購入するという場合には、いくつか気を付けなければならないポイントがあります。

そこで、まずはこの市販の喘息薬を購入する場合に注意すべきポイントについて紹介していきたいと思います。

 

麻薬性鎮咳成分に注意する

市販の喘息薬を購入する場合、最初に注意すべきポイントは成分です。

麻薬性鎮咳成分に分類されるコデインリン酸塩やジヒドロコデインリン酸塩といった成分が配合されている鎮咳薬を喘息に対して使用することは厳禁です。

これは、コデインリン酸塩などのコデイン類が痰の粘調度を増すだけでなく、ヒスタミンの遊離や気管支を収縮させる作用があるためです。
 
これらの作用によって、喘息の上にさらに気管支が収縮して余計に閉塞しやすくなってしまいます。

そのため、コデイン類は喘息薬としては使うことができないため、市販薬を選ぶ時には成分に注目するようにしましょう。

参考元:咳止め薬「リン酸コデイン」の特徴と効果、副作用

 

あくまでも症状緩和しかできない

市販薬を用いて喘息の対策を行うことは可能です。

ですが、市販薬を用いた喘息対策はあくまでも症状を緩和するものであるということは忘れてはいけません。

一時的に咳などを市販薬で抑え込むということは可能ですが、喘息の原因となっている気管支の炎症やその炎症の原因に対するアプローチは何もできません。

そのため、市販薬はあくまでも症状を緩和するものという認識を持って、適切な処方薬を手にするまでに一時的に活用するものといった認識を持っておくことが重要です。

参考元:咳喘息ってなに?いつまで治療は続く?症状・原因・対策・治療について解説

 

喘息の症状緩和が期待できる市販薬

市販薬
市販薬を用いることで喘息の症状を一時的に緩和することは可能ですが、市販薬を使う場合には配合されている成分などに気を付ける必要があるとお伝えしました。

そこで、ここからは喘息の症状を緩和するのに役立つ市販薬について、それぞれの薬の種類やその中でも代表的なものをいくつか紹介していきます。

 

β2刺激薬

喘息の症状を緩和するのに役立つ市販薬の種類としてβ2刺激薬があります。

このβ2刺激薬はその名の通り、気管支にある交感神経に関与するβ2受容体を刺激する作用があります。

そうして気管支のβ2受容体が刺激されると、気管支が広がります。
 
この気管支を広げる作用が喘息などで狭くなってしまっている気管支を広げることによって、喘息などによる呼吸困難を緩和して呼吸が楽な状態へと導きます。

気管支を広げるという作用から、喘息以外にも急性の気管支炎や慢性気管支炎の症状緩和などに活用されることもあります。

こうしたβ2刺激薬の中でも市販されているものに配合されている代表的な成分としてメトキシフェナミンやメチルエフェドリンがあります。

参考元:β2刺激薬(内服薬・外用貼付薬)の解説

 

アスクロン

喘息の症状を緩和することができるβ2刺激薬として市販されている商品としてアスクロンがあります。

こちらは大正製薬が製造・販売している市販薬で、有効成分としてメトキシフェナミン塩酸塩を配合しています。

また、上記以外に咳中枢に作用して咳を鎮めるノスカピンや痰の排出をスムーズにするカンゾウ粗エキス、痰の粘調度を下げて排出を促すグアヤコールスルホン酸カリウムなどを配合しています。

これらの成分が相乗的に作用することで、気管支を広げたり痰の排出を促したりして呼吸を楽にしながら咳を鎮めるという特徴があります。

参考元:アスクロン

 

キサンチン系気管支拡張薬

喘息の症状を緩和することができる市販薬はβ2刺激薬だけではありません。

キサンチン系気管支拡張薬と呼ばれる種類の治療薬も喘息の症状を緩和することが可能です。

こちらのキサンチン系気管支拡張薬は、元々喘息の治療薬として使用されていたものであるため高い効果に期待することができます。
 
そして、このキサンチン系気管支拡張薬に配合されている代表的な成分として、テオフィリンやジプロフィリンといったものがあります。

こちらのキサンチン系気管支拡張薬はホスホジエステラーゼの作用を阻害することで、cAMP濃度を高めたり、アデノシン受容体に対する拮抗作用などによって気管支や肺血管などを拡張したり、呼吸中枢を刺激するといった作用によって、喘息の症状を緩和します。

参考元:テオフィリン薬(キサンチン系薬)

 

アスゲン錠EX

キサンチン系気管支拡張薬として市販されている薬にはアスゲン製薬株式会社が製造・販売するアスゲン錠EXがあります。

こちらは有効成分としてジプロフィリンが配合されています。

このジプロフィリンがホスホジエステラーゼの作用を阻害し、気管支を拡張して喘息の呼吸困難を和らげます。

また、抗ヒスタミン作用で起動や喉の腫れや炎症を抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩、痰の排出をスムーズにするカンゾウエキスなどを配合しており、これらの成分の作用が相乗的に働くことで喘息の症状を緩和します。

参考元:アスゲン錠EX

 

2つの成分が配合されている薬

ここまで、市販の喘息薬としてβ2刺激薬とキサンチン系気管支拡張薬を紹介してきました。

ですが、市販されている喘息薬の中には、上記ふたつの種類の成分を両方配合したハイブリッドタイプのものも登場しています。

当然、それぞれの成分が相乗的に働く事によって、より高い喘息症状の緩和効果に期待することができるようになっています。

その反面、配合されている成分の種類が増えるため副作用などのリスクは相対的に高くなってしまうという点には注意が必要です。

 

ミルコデ錠A

β2刺激薬とキサンチン系気管支拡張薬の成分両方を配合している市販薬のひとつがミルコデ錠Aです。

こちらは佐藤製薬株式会社が製造・販売している市販薬で、有効成分としてキサンチン系気管支拡張薬の成分であるテオフィリン、β2刺激薬の成分であるdl-メチルエフェドリン塩酸塩を配合しています。

それぞれの成分が相乗的に働くことで効果的に気管支を拡張して喘息による呼吸の苦しさを緩和へと導きます。

また、上記以外に痰の排出をスムーズにする作用を持つとされる生薬の成分を3種類も配合しており、これらも合わさることでより効果的に喘息の辛さを改善できます。

参考元:ミルコデ錠A

 

アストフィリンS

ふたつの有効成分を配合した喘息を緩和するための市販薬にはアストフィリンSというものもあります。

こちらは、エーザイ株式会社が製造・販売する鎮咳去痰薬です。

有効成分として配合されているのはキサンチン系気管支拡張薬の成分であるジプロフィリンとβ2刺激薬の成分であるdl-メチルエフェドリン塩酸塩です。
 
これらが相乗的に働くことで気管支を効率的に拡張して呼吸の辛さを緩和します。

また、咳を鎮めるノスカピンやアレルギー性の咳を緩和するジフェンヒドラミン塩酸塩が配合されており、これらの成分が相乗的に働くことでより効率的に喘息の症状を改善へと導きます。

参考元:アストフィリンS

 

喘息の症状緩和が期待できる漢方薬

市販されている薬にはさまざまな種類がありますが、その中には喘息症状の緩和に期待ができる漢方薬もいくつかあります。

漢方薬はさまざまな生薬を組み合わせて作られる医薬品で、さまざまな作用を持ったものがあります。

 

小青竜湯

小青龍頭は有効成分としてハンゲやカンゾウ、ケイヒやシャクヤクなどが配合された漢方薬のひとつです。

ハンゲには咳嗽や去痰に効果を発揮するとされており、カンゾウには鎮咳や去痰、抗炎症といった作用があるとされています。

シャクヤクには筋弛緩や抗炎症などの作用があるとされています。

これらの複数の生薬の作用が相乗に働くことによって、喘息の各種症状を緩和します。

参考元:ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒

 

柴朴湯

柴朴湯はサイコやハンゲ、ブクリョウやカンゾウなどを配合した漢方薬となっています。

有効成分として配合されているサイコには解熱や鎮痛などの作用があり、カンゾウには鎮咳や去痰、抗炎症などの作用があるとされています。

ブクリョウは利尿、健胃といった作用があるとされています。

このように配合されているさまざまな生薬の効能によって喘息の辛い症状を緩和することに繋がります。

 

麦門冬湯

麦門冬湯は喘息の症状を緩和するのに役立ってくれる漢方薬のひとつです。

こちらの麦門冬湯に配合されている生薬には、バクモンドウやコウベイ、ハンゲやタイソウといったものがあげられます。

バクモンドウは体に不足している水を補い、気管支を潤して咳や気管支炎を緩和します。

ハンゲが咳嗽や去痰を緩和し、タイソウは咳や腹痛などを緩和する作用があります。

これらのさまざまな作用が働くことで喘息の辛い症状を緩和します。

参考元:ツムラ漢方麦門冬湯エキス顆粒

 

市販薬や漢方薬は最小限に!病院で治療薬を処方してもらいましょう!

薬を説明する薬剤師
市販薬や漢方薬を用いることでも、喘息の症状を緩和することは可能です。

ですが、これらの治療薬を用いたとしても喘息の症状を緩和するだけで根本的な改善へはそこまで大きな効果は期待できません。

そのため、市販薬や漢方薬はあくまでも一時的な対策にとどめ、病院で適切な治療薬を処方してもらって適切に治療を行うことが喘息を改善するためには何よりも大切です。

 

まとめ

こちらのページでは辛い喘息の症状に対して効果を発揮してくれる市販薬についての情報を紹介しました。

こちらのページで紹介した情報のまとめはこちら!

  • 喘息緩和に使える市販薬は3タイプ
  • 漢方薬の中にも喘息の症状緩和に役立つものがある
  • 市販薬や漢方薬はあくまでも一時的な緩和にしかならない
  • 根本的な喘息の改善には処方薬の使用が重要

市販薬でも喘息の症状を緩和することは可能です。

喘息の症状を緩和するのに役立つ市販薬としてはβ2刺激薬やキサンチン系気管支拡張薬、そしてそれらの成分を一緒に配合したハイブリッドの3タイプです。

いずれの市販薬でも喘息の症状緩和に役立つため、自身に合ったものを選ぶようにしましょう。
 
また、漢方薬の中にも喘息の症状を緩和するのに役立つものがあるため、漢方薬の使用も有効といえます。

ただし、市販薬や漢方薬では喘息の症状を一時的に緩和することはできても、完全な改善を目指すことは難しいため、喘息が出た場合には市販薬で症状を緩和しつつ、医療機関を受診して適切な治療を受けるようにしましょう。

 

女医

喘息の症状を抑える薬や漢方薬は市販されています!さらに効果の高いものが必要な場合は病院処方の治療薬を使用しましょう!また、喘息の症状を抑える治療薬は通販でも購入することができます!